ワークハウス「くれよん」

就労継続支援事業B型

ねらい

  • 社会での基本的なルールを身につけることができる
  • 身体的・精神的な面において自己管理を行うことができる
  • 個々に応じた生活の中で役割を担い、責任をもって行うことができる

授産内容

弁当事業
  • 社会での基本的なルールを身につけることができる
  • 身体的・精神的な面において自己管理を行うことができる
  • 個々に応じた生活の中で役割を担い、責任をもって行うことができる
喫茶事業 お客様への接客マナー(あいさつ・お礼・清潔感)店内の掃除、調理、 配膳、配食、レジ打ちなどを行う。
ふきん縫製 規格通りのふきんに仕上げる(折り・ミシン縫製・ロックミシン、封入)
下請作業 企業の下請けである軽作業を、各作業の中で、集中力、商品の形状認知力、 注意力、体力、継続性等を養う。

対象条件

  • 自力通所が可能である
  • 「働く」意思を持ち、努力を継続することができる

定員

  • 10名

制作物のご紹介

  • きょうされんふきん きょうされん ふきん
  • 祝箸 祝箸

ティールーム運営

就労継続支援事業B型にいるメンバーが運営している喫茶店です。
メニューの種類もたくさん揃えています。ぜひ遊びにきてください!

ドリンク

ブレンドコーヒー330円
アイスコーヒー(夏期)330円
紅茶(ミルク or レモン)330円
アイスティー(ミルク or レモン)330円
ココア350円
アイスココア350円
カフェ・オ・レ350円
アイス・カフェ・オ・レ(夏期)350円
メロンソーダー350円
レモンスカッシュ350円
オレンジジュース350円
グレープフルーツジュース350円
マンゴージュース350円
ゆずティー350円
ゆずソーダ350円
クリームソーダ420円
ミックスジュース420円
コーヒー・フロート(夏期)420円
アイス抹茶オ・レ(夏期)450円
ミルク250円
コーヒーチケット(11枚綴り)3,300円

軽食

単品セット
カレーライス530円680円
炒飯 焼き豚入り(スープ付)480円680円
えびピラフ(スープ付)480円680円
スパゲッティ(和風・ミート)480円680円
そばめし(スープ付)450円680円
うどん(きつね・こぶ・餅)400円650円
ホットサンド330円600円
ハッシュポテト100円400円

スイーツ

アイスクリーム320円
ケーキ(予約)320円
ケーキセット(予約)550円
ぜんざい(冬期)450円
トースト200円
営業時間
月~金10:00~17:00
11:00~16:00
日・祝休業

生活介護事業

ねらい

  • 事業所利用者同士の集団生活を通して、社会適応力を身に付けることができる
  • 能力に合わせて生活上の基本的なことを身につけることができる
  • 自発的に行える環境の中で獲得できることを増やす

生活内容

下請作業
  • 周囲の人と協力して作業することで自分の位置を認識
  • 椅子作業による姿勢の保持、集中力、心身の安定化
  • 作業をこなすことで役割達成感を得ることができる
諸活動 生活体験を拡大し、各場面でのルール、社会性を獲得。

対象条件

  • 障害者総合支援法(障害者程度区分制限有り)
  • 集団の中で生活できる方(社会適応訓練)

定員

  • 30名

一日の流れ

9時15分 出勤、更衣、朝礼準備
9時30分 朝礼、作業
  • 朝礼で一日の予定を確認
  • 作業
11時30分 昼食の準備
  • 各自の席に配膳
12時 昼食、休憩
  • 作業
  • 食前・後の机拭き・自由時間の過し方
13時 作業
15時 片付け、清掃、終礼の会
  • 作業後の片付けと清掃
  • 通勤服に着替え身なりを整える
  • 終礼で振り返り
15時30分 帰宅

年間のイベント

施設写真

  • 外観 施設外観
  • 玄関 玄関
  • 本館:作業室 本館:作業室
  • 厨房 厨房
  • 更衣室 更衣室
  • トイレ トイレ
  • 多目的室 多目的室
  • 相談室 相談室
  • 西館:作業室 西館:作業室

新館新築及び南館改修工事の歩み

令和元年度社会福祉施設等施設整備費補助事業を受けて、

改築事業と大規模修繕事業を行いました

新館基礎工事

2m20cm地盤を掘削しました。 新館基礎工事

上棟式

7月暑い最中の中上棟式を行いました。 上棟式

メッセージ

利用者さんから建設関係の皆さんへのメッセージを書いた大きな看板を上棟式の後、掲げました。

「皆さん僕たち私たちの新しい施設をお願いします。」
メッセージ メッセージ メッセージ

竣工式

コロナ感染防止対策の為、少人数で執り行いました。 竣工式

感謝状

竣工式の後、施工側の皆さんに感謝を込めたお礼の会を行いました。
感謝状や似顔絵をお渡ししました。

その後、8か月間の工事の流れのDVDや生活している利用者の様子をビデオで見ました。

目頭が熱くなることもあり改めて皆さんへの感謝の気持ちがいっぱいになりました。
感謝状